劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」(プレビュー公演)2003年08月07日 14:51

@新橋演舞場

とにかく天海姐さんの阿修羅が美しかった!前回の冨田阿修羅のセリフ回しが個人的にどーにもダメだったので)、天海阿修羅のなんというか、気高さと尊大さ、ヅカ仕込みの立ち姿の美しさに感動です。
阿修羅王は「王」であって「姫」ではないわけです。冨田阿修羅は印象として「王」ではなかったと思うんですよね。悲劇の姫君。
でも戯曲の中では何度も何度も「阿修羅王」って言われてるわけで、そこら辺天海さんの阿修羅はもうどっからどう見ても「王」。鬼たちはひれ伏すしかない支配者のオーラが溢れかえってました。
難点を言えばつばきの恋心が弱い。まあ、これ前回の阿修羅見ててもつばきがどこで出門に惚れたのかいまいちわからなかったので、脚本・演出の問題も大きいのかもしれない。楽日までにどう変えてくるか楽しみです。

桜姫と南北と笑死はなんだか薄くなっちゃいましたね。演出のせいもあると思いますが。
桜姫は高田さんなのでキャラは濃いんだけど、必然性があって出てきたわけではなくて、進行上必要だから出したって感じをとても受けました。でも可愛くて大好きです。南北しゃんは前半はいいんですが、後半阿修羅城で鬼が前面に出てきてからがちょっとなぁと。清明様はキャラはいいんだけど、セリフが聞きにくかった。邪空は2部は好き。1部はもうちょいがんばれ。染様は安定してました。

月末まででどれくらい変わるか楽しみです。

劇団扉座30回記念公演「きらら浮世伝」2003年08月12日 14:52

@紀伊国屋サザンシアター(千秋楽)

久々の銀サマ当たり役だったと思います。かっこよかった~♪ああいうちょっと卑屈な部分を持つ男の役やらせたら天下一品ですね。人間臭くて、弱くて、それでもプライド持って必死で虚勢張って。彼の演ずるそういう人間に惹かれて止まない私です。

ヒロインの木村嬢も素敵でした。これからもっとどんどん舞台に上がってほしい女優さんですねー。余談ですがこの方柳葉氏と同じ事務所で、案の定届いてた花の看板を思わず携帯で撮ってしまいました。オタクだな、自分。

劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」2003年08月25日 14:53

@新橋演舞場(夜)

二度目の「阿修羅城の瞳」鑑賞でした。
やっぱりOPの阿修羅が美しくて、間の数秒間の出来事に無意識に涙が出てきて自分でもびっくりしました…;なんというか、あまりの美しさに現実感がないというか、魂抜かれたというか。いやはや、すごい。
初日に見たときよりも格段に良くなってたと思います。そんでもって花道のすぐ近くだったんですが、やっぱり天海さんが本当にきれいで、特に阿修羅に転生してからの姿は「王者の悲哀そのもの(by尾崎さん@エースをねらえ!)」でした。

なんかもう、天海さんしか追ってなかったよ、私(苦笑)土曜日は東京楽公演を見に行くんですが、3階席から双眼鏡でかぶりつきたいと思います。
染さんの太股のほくろも見れるといいなぁ(笑)<前回公演(2000年時)で確認。あほかい!

劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」2003年08月30日 14:47

@新橋演舞場(夜・東京千秋楽)

東京千秋楽を見に行ってきました~。
3階左側の席で、花道芝居と下手側の芝居はほとんど見えませんでした(笑)しかし、3階1列目の人がず~っと身を乗り出して見てるのには殺意を覚えました。周辺の人が注意してるのに、その瞬間だけは身体ひっこめてもまたすぐに…。見たい気持ちは皆いっしょ。自分が同じ立場になったときはああいう態度は取りたくないものです。

25日に見たときから比べて、伊原さん@邪空が格段に良くなってて「何があったんだ…」と呆然としました。楽日だからってのもあるんでしょうが、それにしても大迫力。天海さんも染さまも気合い入ってて非常に良かったです。
でもじゅんさんはちとやりすぎかと(苦笑)芝居止めてたもんなあ。まあ、キャストがみんな楽しそうだったんでいいんでしょうが。

カーテンコールは何度もやってたのですが、途中でいきなり幸四郎さんの舞台のCMが始まって何事かと思ったら、なんでも劇中劇で出門(の格好)をやるそうで(笑)衣裳も新感線のスタッフに作り方聞いて、殺陣もアクションクラブの担当者が付けたらしいです;「どーしても出門がやりたいんだー!」ってダダこねたってパパ…。まんまとCMにハマって見たくなるじゃないかー!
ラストは「大入満員につき、阿修羅煎餅を撒きます!」と。3階までキャストの方が来てくれて、「ちょうだい!」と言ったらこっちへ投げてくれたのですが、取れなくて落としちゃいました…。筧さんの西遊記でキャッチしたのはやっぱり怨念だったのか!?隣にいたKanaさんはバッチシ手渡しで貰ってましたよ(笑)言ってみるもんだなと。

とにかく、新感線らしいお祭り状態の楽日でした。勘九郎さんと野田秀樹が来てて客席騒然。他にも松たか子とか江口洋介とかもいたらしい。うーん、豪華。でも2階から身を乗り出すのはみっともないと思うぞ~。