映画「CASSHERN」2004年06月03日 15:48

@丸の内ピカデリー2

さて、以下いきなりネタバレしますよ。

メインの登場人物全滅して「完」てなんやねん!

なんかもうなんといっていいか…。役者さんの演技は良かったし(除主人公)、絵的にも一つ一つは美しかったしいいんだけど、いいんだけど…。監督的に色々言いたいことはありそうだったけど、伝わってこなかったなぁ。映像に懲りすぎてスクリーンで見ると目が疲れるし長いし。(2時間でまとめられるだろ、これ)
世界観はですね(FF7+マトレボ)÷(ナウシカ+ハウルの動く城)って感じでしょうかね。
主人公がですね、とにかく納得行かない。戦地に行く理由も、自らキャシャーン=守護神を名乗るきっかけも。何のために闘うのか?って疑問を抱きながら闘うのはいいけど、結局それでどうだったのかの部分がさっぱりわかりません。
むしろ敵役の唐沢の方が理由も行動も筋道通ってて正しく見えました。
公開前にEZ!TVでやった特集見たんですが、そのとき感じた監督の印象そのままの映画だったなぁ。<font size="2" color="white">(=病んでるよ、この人)</font>私はタダ券持ってたからいいですが、そうじゃなかったらレディースデーでも後悔しそうな終了直後の心境でした。キューティーハニーの方が素直に感動できたよ(苦笑)
後ですね、これは誰が悪いわけじゃないんですが劇中のいいシーンでベートーベンの「月光」がすご~く使われるんですよ。私前日にアカドクロ見たばっかりだったんでもう笑い堪えるのに必死で;(アカドクロも劇中で月光がかかるのです)まさかこんなとこで弊害が出るとは思わなんだ。不意打ちは恐いです。

でもキャストは本当に良かったです。唐沢さん筆頭に新造人間4人衆はカッコよすぎだし、寺尾アキラも良かったし、樋口可南子&小日向さんは「阿修羅城コンビ」だし(こっちは改めて期待です(笑))ミッチーも非常に美味しいとこ持って行きましたね。
多分主役&ヒロインがあまりに薄味だったのも、映画の枠線が不明瞭な一つの要因なんじゃないかと。
DVD出てもう一回TVで見直したら見方も多少変わるかもしれないけどね。

最後に、この映画が遺作となってしまった三橋達也氏のご冥福を心よりお祈りいたします。