東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」(ソワレ) ― 2005年04月23日 14:32
CAST:
バルジャン:山口祐一郎
ジャベール:岡幸二郎
エポニーヌ:ANZA
ファンテーヌ:井料瑠美
コゼット:剱持たまき
マリウス:藤岡正宏
テナルディエ:コング桑田
テナルディエの妻:森久美子
アンジョルラス:岸祐二
アンジョが岸さんだったからと、「ワンデイモアで下水道で狭そうにしてるコング&森夫妻が見たい!」というアホな理由で取った回でした。バカだな、私。
山口バルジャン5回目です。やっと慣れてきました…(私が)。3月に初めて見たときとはコンディション的に大違いな気がします。出すところはきっちり出てるし、上がるところはきっちり上がってる。でもやっぱり「♪ココカラコゼトツレサラネバ」だけはどうしても笑いそうになってしまうのです…あそこの動きも何とも言えない動きで、相乗効果で…。エピローグ、山口バルジャンは「♪私は父じゃない~」でガクっと「死ぬ」演技をなさるんですね。新鮮でした。でも最後の言葉が「私は父じゃない」ってちょっと悲しいな…。カーテンコールで岡さんとふざけて遊んでるのが可愛かったです。
岡ジャベ。調子悪いのではないんでしょうが、「自殺」がいまいち決まりませんね。あれも演技プランのうちなんだろうか。「正義」の一言でいろいろな物を切り捨てて来た自分が崩れ去るその迫力はすごく出ていたのでそんなには気にならなかったけど。最初の「麗しのお蝶様」って印象は最近だんだんなくなってきたな。多分いいことなんだと思う。それにしても欄干またぐときいつも股下に注目してしまうよ…長すぎる。カテコで山口さんと股下比べしてたけど、どっちが長かったんだろう(笑)
久々のたまコゼは美々しかったです。「ラブリィレイディ」の娼婦の演技は前見たときの方が色っぽくて好きだった…。(そこかい)
歌声は相変わらず安心して聞いていられます。綺麗な声でいいなぁ。でも落ち着いた感じがするので、藤マリ相手だと「お姉さんにお任せ♪」って感じですね。
その藤マリ。いやほんっと良くなりました。良く笑うようになって、良く怒るようになって、良く泣くようになった。演技初めての若いマリウスに求めてたのって結局そういう物なんですよね、私的には。演技のテクニックとかそういうんじゃなくて、とにかく等身大の青春を思いっきり感情のままに演じてくれればそれでいい。
今日は「恵みの雨」の後のシーンがとても印象的でした。自分からアンジョルラスに縋り付くパターンてのは初めて見た気がする。受け止める岸アンジョの包容力も良かったし、泣けました。
あと、撃たれて落ちた後に足が下水道の蓋に乗ってしまって、ずらそうと頑張ってたんだけどずらしきれずに、結局山バルが蓋開けたときに足が「どて」って落っこちてました。
岸アンジョは今日は「彼を帰して」ですっと空を見上げてぐっと拳を握り、赤いフラッグをそっと撫でる仕草に涙。そこからの「♪市民は来ない~」がまたもう…。
前後しますが、「恵みの雨」で大久保ガブちゃんが目をごしごしこすりながら、アンジョの袖をくいくい引っ張るんですよ。「なんとかしてよ!死んじゃうよ!」な感じで。そのガブちゃんを見つめる視線にも泣けてしまいました。桝井ガブちゃんの時はこれやってなかったので、大久保くんのオリジナルなんですね。すげぇ。
久々のコングさんは相変わらずお上手で、いい感じでした。基本的にあんま悪者顔じゃないのであくどさに欠けるのが欠点ですが、やっぱり好きです。楽しみにしていたワンデイモアは案の定下水道内みちみちで、見てて非常に楽しかったです(笑)
来週は久々に平日ソワレなし。次回は週末の4月組千秋楽+前楽になります。
なんだか寂しいなぁ…。
バルジャン:山口祐一郎
ジャベール:岡幸二郎
エポニーヌ:ANZA
ファンテーヌ:井料瑠美
コゼット:剱持たまき
マリウス:藤岡正宏
テナルディエ:コング桑田
テナルディエの妻:森久美子
アンジョルラス:岸祐二
アンジョが岸さんだったからと、「ワンデイモアで下水道で狭そうにしてるコング&森夫妻が見たい!」というアホな理由で取った回でした。バカだな、私。
山口バルジャン5回目です。やっと慣れてきました…(私が)。3月に初めて見たときとはコンディション的に大違いな気がします。出すところはきっちり出てるし、上がるところはきっちり上がってる。でもやっぱり「♪ココカラコゼトツレサラネバ」だけはどうしても笑いそうになってしまうのです…あそこの動きも何とも言えない動きで、相乗効果で…。エピローグ、山口バルジャンは「♪私は父じゃない~」でガクっと「死ぬ」演技をなさるんですね。新鮮でした。でも最後の言葉が「私は父じゃない」ってちょっと悲しいな…。カーテンコールで岡さんとふざけて遊んでるのが可愛かったです。
岡ジャベ。調子悪いのではないんでしょうが、「自殺」がいまいち決まりませんね。あれも演技プランのうちなんだろうか。「正義」の一言でいろいろな物を切り捨てて来た自分が崩れ去るその迫力はすごく出ていたのでそんなには気にならなかったけど。最初の「麗しのお蝶様」って印象は最近だんだんなくなってきたな。多分いいことなんだと思う。それにしても欄干またぐときいつも股下に注目してしまうよ…長すぎる。カテコで山口さんと股下比べしてたけど、どっちが長かったんだろう(笑)
久々のたまコゼは美々しかったです。「ラブリィレイディ」の娼婦の演技は前見たときの方が色っぽくて好きだった…。(そこかい)
歌声は相変わらず安心して聞いていられます。綺麗な声でいいなぁ。でも落ち着いた感じがするので、藤マリ相手だと「お姉さんにお任せ♪」って感じですね。
その藤マリ。いやほんっと良くなりました。良く笑うようになって、良く怒るようになって、良く泣くようになった。演技初めての若いマリウスに求めてたのって結局そういう物なんですよね、私的には。演技のテクニックとかそういうんじゃなくて、とにかく等身大の青春を思いっきり感情のままに演じてくれればそれでいい。
今日は「恵みの雨」の後のシーンがとても印象的でした。自分からアンジョルラスに縋り付くパターンてのは初めて見た気がする。受け止める岸アンジョの包容力も良かったし、泣けました。
あと、撃たれて落ちた後に足が下水道の蓋に乗ってしまって、ずらそうと頑張ってたんだけどずらしきれずに、結局山バルが蓋開けたときに足が「どて」って落っこちてました。
岸アンジョは今日は「彼を帰して」ですっと空を見上げてぐっと拳を握り、赤いフラッグをそっと撫でる仕草に涙。そこからの「♪市民は来ない~」がまたもう…。
前後しますが、「恵みの雨」で大久保ガブちゃんが目をごしごしこすりながら、アンジョの袖をくいくい引っ張るんですよ。「なんとかしてよ!死んじゃうよ!」な感じで。そのガブちゃんを見つめる視線にも泣けてしまいました。桝井ガブちゃんの時はこれやってなかったので、大久保くんのオリジナルなんですね。すげぇ。
久々のコングさんは相変わらずお上手で、いい感じでした。基本的にあんま悪者顔じゃないのであくどさに欠けるのが欠点ですが、やっぱり好きです。楽しみにしていたワンデイモアは案の定下水道内みちみちで、見てて非常に楽しかったです(笑)
来週は久々に平日ソワレなし。次回は週末の4月組千秋楽+前楽になります。
なんだか寂しいなぁ…。
最近のコメント