劇団☆新感線「レッツゴー!忍法帖」 ― 2004年02月20日 14:59
@サンシャイン劇場
昨年末の初日から約二ヶ月。楽2日前になってようやっと初観劇でした(笑)
今回はなんと、最前列の通路側。しょえ~って感じです。
しかし、新感線の舞台は非常に高く作ってありまして、最前列だとずっと上を見上げてる状態で非常に首が痛い(苦笑)
さて、感想なのですが。
「バカだバカだとは聞いてたけど本当にバカ」でした。
てゆーかですね、「面白かった~」以外の感想が何も浮かばないわけですよ。ストーリーは城を攻められてピンチのお姫様を雇われ忍者が助ける→捕まる→助けるっていう単純明快だし。3時間もあるのに見終わった後に見事に何も残らない舞台(笑) いや、これ褒め言葉です。
相変わらず色々な曲のパロディが満載でした。「X」「マイケルジャクソンメドレー」「あやや」「風の谷のナウシカ」「白鳥の湖」。
個人的にはわざわざマイケルで「サルカニ合戦」てのがバカバカしくてほんっと好きです。後はヘソ出してがんばった聖子さんの「おやや」(笑)
わざわざそのために盆を回した「マトリックス」も最高でした。
後はOPアニメが無駄にタツノコプロ発注とかね(笑)
いやもうなんか、ほんっと書くことないなぁ。
サダヲさん。実は初見でした。あんなに動ける方だとは知らなかったので驚きです。じゅんさんとのコンビが呼吸ぴったりで、見てて清清しかった。
じゅんさんのああいう熱い役、なんか久々で嬉しかった!悪役とかジジイ役もいいけど、基本的にああいうのが似合う人なんですよね。年齢的にそろそろキツイんじゃないかと思いつつ、髑髏城の「兵庫」は期待してます。
聖子さんは「おやや」様もさることながら、マングースのまんたろーちゃんが可愛くて可愛くて。増殖してエージェントまんたろーになった辺り、可愛すぎて目がつぶれちゃいそうでした。
古田さんは・・・・でかっ。出てきた瞬間「ああ、捨之介が…」と激しく不安になったのは言うまでもありません。でも殺陣になるとかっけーんだよなぁ。
「風の谷のウマシカ」パートが少々たるい感じはしましたが、とにかく楽しい3時間でした。役者さんの顔が目の前にあるってすごいなぁ。近すぎて床面でちょこちょこやられると見えなかったのが残念でしたが、めったにないぜラッキー♪な体験で、堪能させていただきましたです。はい。
昨年末の初日から約二ヶ月。楽2日前になってようやっと初観劇でした(笑)
今回はなんと、最前列の通路側。しょえ~って感じです。
しかし、新感線の舞台は非常に高く作ってありまして、最前列だとずっと上を見上げてる状態で非常に首が痛い(苦笑)
さて、感想なのですが。
「バカだバカだとは聞いてたけど本当にバカ」でした。
てゆーかですね、「面白かった~」以外の感想が何も浮かばないわけですよ。ストーリーは城を攻められてピンチのお姫様を雇われ忍者が助ける→捕まる→助けるっていう単純明快だし。3時間もあるのに見終わった後に見事に何も残らない舞台(笑) いや、これ褒め言葉です。
相変わらず色々な曲のパロディが満載でした。「X」「マイケルジャクソンメドレー」「あやや」「風の谷のナウシカ」「白鳥の湖」。
個人的にはわざわざマイケルで「サルカニ合戦」てのがバカバカしくてほんっと好きです。後はヘソ出してがんばった聖子さんの「おやや」(笑)
わざわざそのために盆を回した「マトリックス」も最高でした。
後はOPアニメが無駄にタツノコプロ発注とかね(笑)
いやもうなんか、ほんっと書くことないなぁ。
サダヲさん。実は初見でした。あんなに動ける方だとは知らなかったので驚きです。じゅんさんとのコンビが呼吸ぴったりで、見てて清清しかった。
じゅんさんのああいう熱い役、なんか久々で嬉しかった!悪役とかジジイ役もいいけど、基本的にああいうのが似合う人なんですよね。年齢的にそろそろキツイんじゃないかと思いつつ、髑髏城の「兵庫」は期待してます。
聖子さんは「おやや」様もさることながら、マングースのまんたろーちゃんが可愛くて可愛くて。増殖してエージェントまんたろーになった辺り、可愛すぎて目がつぶれちゃいそうでした。
古田さんは・・・・でかっ。出てきた瞬間「ああ、捨之介が…」と激しく不安になったのは言うまでもありません。でも殺陣になるとかっけーんだよなぁ。
「風の谷のウマシカ」パートが少々たるい感じはしましたが、とにかく楽しい3時間でした。役者さんの顔が目の前にあるってすごいなぁ。近すぎて床面でちょこちょこやられると見えなかったのが残念でしたが、めったにないぜラッキー♪な体験で、堪能させていただきましたです。はい。
劇団☆新感線「レッツゴー!忍法帖」 ― 2004年02月21日 14:59
@サンシャイン劇場(昼)
今日は17列目のやや上手側。ようやくステージの全容がわかってよかったです。
OPのアニメ、ほんっと力入ってるんですね; なんであんなに無駄に熱い…(褒めてます)
じゅんさん&サダヲさんの日替わりネタコーナーは、単なる牛乳の一気飲み。しかしこれがきっかけでじゅんさんは微妙に腹下しぎみになってしまったらしく、2幕で古田さんに「あんだけ牛乳飲めばそりゃゆるくなるわ!」と突っ込まれてました。(入江さんだったかな?)
カーテンコールでさとみちゃんが一人で出てきて、「ノッてるかー!? まだまだいけるかー!? さ・と・み! さ・と・み!」と散々盛り上げた後に「じゃあいくぜー!!………♪らん らんらららんらんらん♪」と、一人寂しくアカペラで「風の谷のウマシカ」熱唱(笑) 一体なんの×ゲームだったんでしょうか。
その後もう一度キャスト全員集合したのですが、さとみちゃんはみんながはけた後もセンターで一人お辞儀。そのまま緞帳が下りて終了でした。
しかし、2回目見てもやっぱり何も残りません。(褒めて…略)
でもああいうバカやるために金をかける姿勢は大好きです。おぽんちはDVDにしないなどとは言わず、これもとっととDVD化してほしいですね。
今日は17列目のやや上手側。ようやくステージの全容がわかってよかったです。
OPのアニメ、ほんっと力入ってるんですね; なんであんなに無駄に熱い…(褒めてます)
じゅんさん&サダヲさんの日替わりネタコーナーは、単なる牛乳の一気飲み。しかしこれがきっかけでじゅんさんは微妙に腹下しぎみになってしまったらしく、2幕で古田さんに「あんだけ牛乳飲めばそりゃゆるくなるわ!」と突っ込まれてました。(入江さんだったかな?)
カーテンコールでさとみちゃんが一人で出てきて、「ノッてるかー!? まだまだいけるかー!? さ・と・み! さ・と・み!」と散々盛り上げた後に「じゃあいくぜー!!………♪らん らんらららんらんらん♪」と、一人寂しくアカペラで「風の谷のウマシカ」熱唱(笑) 一体なんの×ゲームだったんでしょうか。
その後もう一度キャスト全員集合したのですが、さとみちゃんはみんながはけた後もセンターで一人お辞儀。そのまま緞帳が下りて終了でした。
しかし、2回目見てもやっぱり何も残りません。(褒めて…略)
でもああいうバカやるために金をかける姿勢は大好きです。おぽんちはDVDにしないなどとは言わず、これもとっととDVD化してほしいですね。
カメレオンズ・リップ(千秋楽) ― 2004年02月29日 15:00
@シアターコクーン
前から三列目で大ラッキー!生つっつんかぶりつきよ~!…と思いつつ、ケラさんの脚本とあんまり相性が良くない(かといって相性良くないと思いつつもやると見に行ってしまう鴻上さんほどの吸引力を感じるわけでもなく)不安にドキドキしつつ、鑑賞に参りました。
やや下手寄りで生つっつんの素敵さにドキドキだったのですが……案の定相性が悪かったのか、1幕の途中でちょっと寝ちゃいました(割腹)すいません、反省してます。
繰り返しの妙、とでもいうのでしょうか。同じようなシチュエーション、台詞の連続が多く、私にはそれが少々過剰に感じられてしまった感じです。
テーマになっている「嘘」もなんだかしっくりきませんでした。観客を裏切るようなどんでん返しがあるわけでもないし、嘘の中にチクリと来る痛さがあったわけでもないし。ルーファス姉弟の異常さ、というか危うさというか、そういうのもいまいち迫ってこなかったし。あれだけのキャスト揃えてたんだから、もっとやりようあったんじゃないかなぁ、なんて。
犬山さんと山崎さんには脱帽でしたが、あとは…うーん。
でもあれでキャストがあのメンバーじゃなかったら多分二幕も寝てたんだろうなぁと思うとやっぱり役者さんの力量あっての舞台だったのかもしれない。
生つっつん、生深っちゃん鑑賞。それだけだったなぁ。
正直、WOWOWの放送あると知ってたら行かなくても良かったかも…と思った舞台でした。
やっぱり相性って大事ですね。
前から三列目で大ラッキー!生つっつんかぶりつきよ~!…と思いつつ、ケラさんの脚本とあんまり相性が良くない(かといって相性良くないと思いつつもやると見に行ってしまう鴻上さんほどの吸引力を感じるわけでもなく)不安にドキドキしつつ、鑑賞に参りました。
やや下手寄りで生つっつんの素敵さにドキドキだったのですが……案の定相性が悪かったのか、1幕の途中でちょっと寝ちゃいました(割腹)すいません、反省してます。
繰り返しの妙、とでもいうのでしょうか。同じようなシチュエーション、台詞の連続が多く、私にはそれが少々過剰に感じられてしまった感じです。
テーマになっている「嘘」もなんだかしっくりきませんでした。観客を裏切るようなどんでん返しがあるわけでもないし、嘘の中にチクリと来る痛さがあったわけでもないし。ルーファス姉弟の異常さ、というか危うさというか、そういうのもいまいち迫ってこなかったし。あれだけのキャスト揃えてたんだから、もっとやりようあったんじゃないかなぁ、なんて。
犬山さんと山崎さんには脱帽でしたが、あとは…うーん。
でもあれでキャストがあのメンバーじゃなかったら多分二幕も寝てたんだろうなぁと思うとやっぱり役者さんの力量あっての舞台だったのかもしれない。
生つっつん、生深っちゃん鑑賞。それだけだったなぁ。
正直、WOWOWの放送あると知ってたら行かなくても良かったかも…と思った舞台でした。
やっぱり相性って大事ですね。
最近のコメント