九月大歌舞伎(夜の部) ― 2004年09月23日 15:29
@歌舞伎座
会社をちょいと早めに出て歌舞伎座へGO!入り口で正に今チケット出しました!ってとこでいきなり母と遭遇。びっくりした~。
歌舞伎座は久々らしい母が楽しげに売店を見てる脇で筋書き購入。良かった、舞台写真入ってる。勘九郎が3役になったのはマジなのか。
ついでに母がおでん定食の予約を申し込んでいた。食事代奢ってくれるということだろうか。ラッキー♪
・恋女房染分手綱
芝翫さんの国生くんを見る目が優しくてですね。母の目だったかというと微妙なんですが、とにかく温かい目で良かった。
前の二人連れが号泣してたんですが、そういう話しでしたっけ?いや、内容的にはもちろん悲しい話なわけですが、正直国生くんではゴニョゴニョ。
「あーんあーん」と首振るしぐさはあまりに可愛く、客席全体がこう、ほんわかと温かい雰囲気に。ひやし系だわ。(サイゴン公式のコバヤシノート参照)
・男女道成寺
橋之助さんがちゃんと「実は立役が踊ってる女舞いなんだよ~ん」という踊り方をしててびっくり。子どもの頃から日舞やってて本気であの立腰ってことはまずないよね?あれは役の上でなんですよね??(本気だったらどうしよう…)
後半の男女舞は個々は素敵だったんですが、橋之助さんがちょっと前ノリで、福助さんがゆったりとテンポ取ってて微妙に噛みあわない感じの舞でした。鈴太鼓とかほとんど合ってなかった気がする。
あと所化の踊りはあんなもんなのか?あんなバラバラで成立するもんなんだろうか。
途中の口上は楽しかった~。宜生くんはあの歳でとりあえず長時間正座してられるだけでも偉いと思いました。途中法衣の裾クシャクシャして父上に手を押さえられてたのもご愛嬌かと(笑)あの時ばかりは橋之助さんの顔が役忘れてましたね。児太郎くんの心配げな目も印象的でした。
30年後くらいに「私はあの方がまだ宜生の初舞台から見てるのよ」とうんちくを述べるおば様になってみたいので、宜生くんの大成をお祈りしております(笑)
・蔦紅葉宇都谷峠
勘九郎さん八面六臂の大活躍~。でもちょっと出過ぎ感は拭いきれないかも。この前の寺子屋くらいずっとシリアスでもいいんだけどな…なんて。(あれは泣けた)二ヶ月連続の幽霊ご苦労様でしたと。
三津五郎さんは先月も良かったですが、今月も良かった~。権兵衛の小物感とはまた違った意味での小物感。小市民系?やってることは酷くてフォロー不可だけどね、どっちも。
個人的に丁稚の三太くんがとてもいい味出してたと思うんですが、梨園の子じゃないんですよね…きっと。あ、あと吉之丞さんのお百が良かった!この方はお幾つなんだろう…。昭和7年生まれ?しょえー;
あ、そういえば今月は台詞をはっきり聞き取れる方ばっかりだった。…って、先月の福助さんは一体なんだったんだろう。わからん。奥が深いよ歌舞伎。
会社をちょいと早めに出て歌舞伎座へGO!入り口で正に今チケット出しました!ってとこでいきなり母と遭遇。びっくりした~。
歌舞伎座は久々らしい母が楽しげに売店を見てる脇で筋書き購入。良かった、舞台写真入ってる。勘九郎が3役になったのはマジなのか。
ついでに母がおでん定食の予約を申し込んでいた。食事代奢ってくれるということだろうか。ラッキー♪
・恋女房染分手綱
芝翫さんの国生くんを見る目が優しくてですね。母の目だったかというと微妙なんですが、とにかく温かい目で良かった。
前の二人連れが号泣してたんですが、そういう話しでしたっけ?いや、内容的にはもちろん悲しい話なわけですが、正直国生くんではゴニョゴニョ。
「あーんあーん」と首振るしぐさはあまりに可愛く、客席全体がこう、ほんわかと温かい雰囲気に。ひやし系だわ。(サイゴン公式のコバヤシノート参照)
・男女道成寺
橋之助さんがちゃんと「実は立役が踊ってる女舞いなんだよ~ん」という踊り方をしててびっくり。子どもの頃から日舞やってて本気であの立腰ってことはまずないよね?あれは役の上でなんですよね??(本気だったらどうしよう…)
後半の男女舞は個々は素敵だったんですが、橋之助さんがちょっと前ノリで、福助さんがゆったりとテンポ取ってて微妙に噛みあわない感じの舞でした。鈴太鼓とかほとんど合ってなかった気がする。
あと所化の踊りはあんなもんなのか?あんなバラバラで成立するもんなんだろうか。
途中の口上は楽しかった~。宜生くんはあの歳でとりあえず長時間正座してられるだけでも偉いと思いました。途中法衣の裾クシャクシャして父上に手を押さえられてたのもご愛嬌かと(笑)あの時ばかりは橋之助さんの顔が役忘れてましたね。児太郎くんの心配げな目も印象的でした。
30年後くらいに「私はあの方がまだ宜生の初舞台から見てるのよ」とうんちくを述べるおば様になってみたいので、宜生くんの大成をお祈りしております(笑)
・蔦紅葉宇都谷峠
勘九郎さん八面六臂の大活躍~。でもちょっと出過ぎ感は拭いきれないかも。この前の寺子屋くらいずっとシリアスでもいいんだけどな…なんて。(あれは泣けた)二ヶ月連続の幽霊ご苦労様でしたと。
三津五郎さんは先月も良かったですが、今月も良かった~。権兵衛の小物感とはまた違った意味での小物感。小市民系?やってることは酷くてフォロー不可だけどね、どっちも。
個人的に丁稚の三太くんがとてもいい味出してたと思うんですが、梨園の子じゃないんですよね…きっと。あ、あと吉之丞さんのお百が良かった!この方はお幾つなんだろう…。昭和7年生まれ?しょえー;
あ、そういえば今月は台詞をはっきり聞き取れる方ばっかりだった。…って、先月の福助さんは一体なんだったんだろう。わからん。奥が深いよ歌舞伎。
東宝ミュージカル「ミス・サイゴン」 ― 2004年09月28日 13:37
@帝国劇場(ソワレ)
CAST:
エンジニア 筧利夫
キム 新妻聖子
クリス 石井一孝
ジョン 岡幸二郎
エレン ANZA
トゥイ tekkan
ジジ 高島みほ
とりあえずキャスト別簡単レポート。詳細は明日。
筧エンジニア:
3回目。ようやっと黒さが出てきた。もっと邪悪に行ってほしい。軽妙さと邪悪さの裏表メリハリ演技はあの4人の中では筧さんにしかできない!やっぱキムどつくところでもっと行ってくれないと…と思う私は酷いのだろうか。広末みたいに引きずり回せとまでは言わないけど(笑)
歌は聴くたびに良くなってる。すごい!でも「歌に気を使ってます!」感がありあり出過ぎな気も…。難しいんだろうな、そういうバランスは。エンジニアの曲って意外とメロディライン崩せない曲なんだと最近思う。
1幕ラストと、クリスからお金を巻き上げて「おさらばっ♪」ってやるところ辺りの黒さが良かったなぁ。あとアメリカン・ドリームの「♪オレのオヤジはハイファンで 刺青師でした」の声がすごく好きだ。サイゴン全編の中であのセリフの部分だけがエンジニアの本音な気がする。あの一瞬だけが「エンジニア」ではなく本名の彼というか。今日の筧さん見てたらそんな気がした。
あとラストシーンは今回泣けなくて、普通に観てたんですが、キムが力尽きた後に空を見上げる筧さんの表情見てたら「あれ?」って感じでぽろぽろ涙が出てきてしまってびっくりしました。厳しいというか切ないというか、後悔でもないし…とにかくそこで泣けた。
筧さんの声は素晴らしいと思うし、財産だと思うので、今後もボイトレしまくって3年後くらいにレミゼでジャベールやってほしい…。あれは絶対筧さんの役だと思う。エンジニアよりももっと。
新妻キム:
プレ以来。素晴らしく良くなってた。力が抜けて表情や演技、歌にかなり強弱が出てきた。サイゴン陥落シーンは4回見た中で一番泣けたかもしれない。
石井クリス:
3回目。安心して観てられますよね~。最前列で見るとホテルのシーンの表情は本当に切ない。今日はエンジニアに銃を向けるシーンが何故か手ぶらでした(笑)なのに律義にホールドアップするエンジニア…おかしかった。
岡ジョン:
初見。ハマった。今日の大ツボ!1幕の軽さと2幕の人物像の作り方が上手くて、3年間で「何か」が彼の中で起こったことをちゃんと感じさせてくれた。とてもクリスを大切に思ってるジョンだった。そんでブイドイは岡ジョンが一番泣けた…。「♪この子らに愛の手を 愛を~」でスクリーンを指すそのしぐさと表情で泣けてしまった。
ANZAエレン:
間近でみると恐ろしく可愛い。でも間近で聞くと声のかすれ具合がとても気になってしまう。声質の問題だからどうしようもないだろうけど、頑張ってほしい。
tekkanトゥイ:
4回目(笑) やあ、またあったね!って感じでしたが、キムに対して愛憎をぶつけるシーンはもの凄く切ない表情してたんですね。唇をわなわなさせる姿に「キムよ…トゥイにしとけや。多少粘着質だけどいい人だと思うよ」と思わずにはいられませんでした(笑)
高島ジジ:
初見。うーん…可もなく不可もなく。あまり印象に残らず。
アンサンブルの方の一人が誕生日だったようで、今日はカーテンコールで照れる彼を筧さんがグイグイ押しだして「バースデー!」って叫んでました。おめでとう!
どーでもいいが、やっぱり和田アキ子のブイドイを聞いてみたい。衣裳、岡ジョンのならなんとか行けないだろうか。(根本的に無理です)
CAST:
エンジニア 筧利夫
キム 新妻聖子
クリス 石井一孝
ジョン 岡幸二郎
エレン ANZA
トゥイ tekkan
ジジ 高島みほ
とりあえずキャスト別簡単レポート。詳細は明日。
筧エンジニア:
3回目。ようやっと黒さが出てきた。もっと邪悪に行ってほしい。軽妙さと邪悪さの裏表メリハリ演技はあの4人の中では筧さんにしかできない!やっぱキムどつくところでもっと行ってくれないと…と思う私は酷いのだろうか。広末みたいに引きずり回せとまでは言わないけど(笑)
歌は聴くたびに良くなってる。すごい!でも「歌に気を使ってます!」感がありあり出過ぎな気も…。難しいんだろうな、そういうバランスは。エンジニアの曲って意外とメロディライン崩せない曲なんだと最近思う。
1幕ラストと、クリスからお金を巻き上げて「おさらばっ♪」ってやるところ辺りの黒さが良かったなぁ。あとアメリカン・ドリームの「♪オレのオヤジはハイファンで 刺青師でした」の声がすごく好きだ。サイゴン全編の中であのセリフの部分だけがエンジニアの本音な気がする。あの一瞬だけが「エンジニア」ではなく本名の彼というか。今日の筧さん見てたらそんな気がした。
あとラストシーンは今回泣けなくて、普通に観てたんですが、キムが力尽きた後に空を見上げる筧さんの表情見てたら「あれ?」って感じでぽろぽろ涙が出てきてしまってびっくりしました。厳しいというか切ないというか、後悔でもないし…とにかくそこで泣けた。
筧さんの声は素晴らしいと思うし、財産だと思うので、今後もボイトレしまくって3年後くらいにレミゼでジャベールやってほしい…。あれは絶対筧さんの役だと思う。エンジニアよりももっと。
新妻キム:
プレ以来。素晴らしく良くなってた。力が抜けて表情や演技、歌にかなり強弱が出てきた。サイゴン陥落シーンは4回見た中で一番泣けたかもしれない。
石井クリス:
3回目。安心して観てられますよね~。最前列で見るとホテルのシーンの表情は本当に切ない。今日はエンジニアに銃を向けるシーンが何故か手ぶらでした(笑)なのに律義にホールドアップするエンジニア…おかしかった。
岡ジョン:
初見。ハマった。今日の大ツボ!1幕の軽さと2幕の人物像の作り方が上手くて、3年間で「何か」が彼の中で起こったことをちゃんと感じさせてくれた。とてもクリスを大切に思ってるジョンだった。そんでブイドイは岡ジョンが一番泣けた…。「♪この子らに愛の手を 愛を~」でスクリーンを指すそのしぐさと表情で泣けてしまった。
ANZAエレン:
間近でみると恐ろしく可愛い。でも間近で聞くと声のかすれ具合がとても気になってしまう。声質の問題だからどうしようもないだろうけど、頑張ってほしい。
tekkanトゥイ:
4回目(笑) やあ、またあったね!って感じでしたが、キムに対して愛憎をぶつけるシーンはもの凄く切ない表情してたんですね。唇をわなわなさせる姿に「キムよ…トゥイにしとけや。多少粘着質だけどいい人だと思うよ」と思わずにはいられませんでした(笑)
高島ジジ:
初見。うーん…可もなく不可もなく。あまり印象に残らず。
アンサンブルの方の一人が誕生日だったようで、今日はカーテンコールで照れる彼を筧さんがグイグイ押しだして「バースデー!」って叫んでました。おめでとう!
どーでもいいが、やっぱり和田アキ子のブイドイを聞いてみたい。衣裳、岡ジョンのならなんとか行けないだろうか。(根本的に無理です)
最近のコメント