東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」(マチネ)2005年04月02日 14:13

CAST:
バルジャン:今井清隆
ジャベール:今拓哉
エポニーヌ:笹本玲奈
ファンテーヌ:マルシア
コゼット:河野由佳
マリウス:藤岡正明
テナルディエ:佐藤正宏
テナルディエの妻:森久美子
アンジョルラス:岸祐二

4月組の登板日です。待ちに待った岸アンジョ初日です!
でも期待したほどじゃなかったらどうしようこのチケットの山…と思ってドキドキしてたんですが、期待以上でした。ビバレッドアンジョ!

まず久々の今井バルジャンが出だしから飛ばしてました。この人の張った高音が凄く好きなんですよ。「♪石の~ように~ 心を~閉じて~」なんて最高。涙ながらの独白は迫力で、ぐぐっとレミゼの世界に引き込まれます。
今井バルジャンは「コゼット愛」が強く感じられるバルジャンで、今日初日の由佳コゼットが「パパ愛」の強いコゼットだったので、父娘の絆が強かった気がします。ラブラブ度が高くてマリウス大変だなぁと。あんな状況だったから素直にマリウスにコゼットを託したけど、これが平常時だったら「やらん!娘はやらん!」てなってそう(笑)
「彼を帰して」「エピローグ」と涙ボロボロになりながら見てたんですが、実は「♪見ろ!ジャベール!死にかけ~てる~」の演技がとても好きです。

今ジャベールは大きな目を見開いて熱演でした。今さんのジャベールは一本芯が通っていて好きです。今日は「対決」の「♪誓って やりとげよう~」のシンクロ率が高くて、まるで一人が歌ってるみたいでした。ぞくっときた。

笹本エポ。マリウスの前での可愛さと、テナルディエといるときの悪そうな雰囲気のギャップがいいですね。声量があるから「One day more」「On my own」辺りがとてもいい。藤岡マリウスとのコンビがいい感じだった気がします。

初見のマルシアファンテ。思ったより細い声で歌っていてびっくり。でも良く通る声でした。臨終シーンでコゼットの幻を見るところは表情が優しくて泣かされました。あのシーンでは自分の娘が遊んでいる姿を思い出して演じていると何かで仰ってましたが、その通り娘を見つめる慈愛に満ちたまなざしが印象的。日本語多少怪しいとこもありましたが、許容範囲内かな。

河野コゼ。やっぱり可憐だ…(ほわん) 市原で握手した時の真っ白な手と、可愛らしい表情が忘れられない私。「恋に恋する少女」が「優しく恋人を包む女性」に変わっていく感じが良く出てたと思います。たまコゼとの時よりも、藤岡マリが心なしか男らしく見えたのは、彼女のキャラクターのおかげでしょう。河野コゼはエピローグが大好きです。表情の一つ一つが自然で、バルジャンに対しての愛情が伝わってきて泣ける泣ける…。

藤岡マリウス。良くなったなー、と思います。ずいぶん表情が出てきた!「♪僕は飛ぶよ虹の空へ~」の辺り、本当に飛んでいきそうな感じになってきました(笑)どことなく岡田マリウスを彷彿させるかな、その辺。
砦が落ちた後、バルジャンに発見されるときの自己主張が結構好き。「僕は生きてる!」と言わんばかりに大きく体を動かすんですけど、死体のようにぐったりもアリだけど、こっちもいいなと。あともう少しだけ、歌に感情が乗ったらいいなぁと思いました。

佐藤&森夫妻。佐藤さんは初日でしたが、なんか声が変だった。アカドクロの「馬ひけ~~~ぇい!」とか、伸ばす声がいい人という印象があったのですが、今回は全然声が伸びてない。練習のしすぎかな…ちょっと心配です。でも役作りはいいですよ!悪そうなテナルディエ。
感心したのがベガーズで捕らえられたときの目つき。他のテナはへらへらしてることが多いけど、佐藤テナはジャベールを睨み付けてる。もちろんジャベールが自分の方を見てる時は笑ってるんだけど、目が違う。「警察の犬がよ」とでも言わんばかりにジャベールを軽蔑したような目で見てる。これは「なるほどなー」と思いました。
モリクミさんはもう、いうことありません。安定してます。お見事。

で、岸アンジョ!
ベガーズの頭からドキドキして見ていて、「♪いつか いつか いつか…」で登場した瞬間びっくり!タイが赤いんですよ!藤岡君の力強い「♪誰が導くか 誰がこの国を」に続いて「♪それは将軍ラマルク」と歌い出した瞬間にどわ~っとこう、鳥肌が…。思わず隣のW嬢と顔を見合わせました。なんていうんだろう、出てきた瞬間に自然に目が行くというか(タイが赤で目立ってたから…とかではないはず、多分)。
「♪殺せ肥えたブタども~ 築け今 バリケ~ド」で舞台の気温がぐっと上がります。
ABCカフェで赤いフラッグを開いた瞬間、空気がばーっと赤く変わった気がしました。ご本人「赤」に相当こだわりがあるせいか(カーレッドでしたっけ?)、赤が似合うし、イメージにも合ってる。一瞬の静寂から「民衆の歌」に流れる時にはアンジョルラスが歌い出すまで舞台上の学生のように一緒にドキドキしてしまった。
砦を降りるのがちょっと危なっかしいな…とは思いましたが、学生一人一人を良く見て、細かく指示を出すリーダーって感じで好きです。「♪グランテール! 酒を置け」の「グランテール」もいい。
そして「♪死のう! 僕らは死など恐れはしない!」で笑う、その笑顔がまたいい。あんな笑顔されやら着いて行っちゃいますよ。最後に駆け上がる時も、グランに向かってニコッと笑って駆け上がってくアンジョルラス。いやー、いいなぁ。
とにかく、学生たちとの信頼関係や、グランテールとの関係、マリウスとの友情が良く見えたせいで、全体的に学生関連のシーンがとても泣けてしまいました。

……岸アンジョのレポ長いですね。まあいいや(笑)
この後なんだかんだとチケットを増やしまして、平日ソワレと土日の岸アンジョ登板日は全部制覇することになりました;(平日マチネも1日行くな、最前列で)
16回中11回です。アホか私…。とにかく声が好きなんですよー。見た目や演技じゃなくて、歌声で「誰今の!?」とびっくりした人だから(10/12ソワレのサイゴンレポ参照)、ずっと歌聞いてたいです。
年齢的にアンジョルラスはそう長くやれないだろうけど、経験積んでバルジャンやってくれないかなぁ。2003年はアンダーだったんですよね?向いてると思うんだけどなー。(で、小鈴さんにジャベールやってほしい。両シュルツ大尉のバルジャベ…ドキドキします)

とにかくマチソワだってのにマチネでかなり燃え尽きてしまいました。幕間にいつもの喫茶店でぐったりです。さて、どうなるソワレ!?

東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」(ソワレ)2005年04月02日 14:14

CAST:
バルジャン:山口祐一郎
ジャベール:岡幸二郎
エポニーヌ:ANZA
ファンテーヌ:井料瑠美
コゼット:剱持たまき
マリウス:泉見洋平
テナルディエ:コング桑田
テナルディエの妻:瀬戸内美八
アンジョルラス:小鈴まさ記

JCB貸切公演でした。コングさん初日です!
私は見たことがないのですが、W嬢を筆頭に友人知人でリリパ見る人が多いので、楽しみにしてました。
しかしマチソワは疲れます…前回に続いて案の定、独白後~宿屋前までかなりうとうとと…(すみません)「対決」はかろうじて見てたかな?

で、宿屋でコングさん登場!でか!これ、モリクミさんが相手だとかなり宿屋が狭くなるんじゃ…(笑)
そして流石ゴスペル歌手!歌があまりにお上手でびっくりしました。恐らく普通に歌うととても美声なんじゃないでしょうか?役柄の為にわざとしゃがれ声で歌っているのか、少々籠もりがちなところもありましたが、愛嬌があって歌がお上手な素敵なテナルディエでした。
下水道のシーンの「♪天国見上げりゃ 丸い月が~ 見下ろすだけ~」の後に大拍手になってびっくり。このシーン、拍手が入る時と入らないときがあるんですよね。でもあのソロは本当に素晴らしかった。
で、結婚式。ここでいきなり美声にチェンジ!テナルド男爵だから?(笑)意外で面白かったです。
カーテンコールで小鈴アンジョが「えいっ!」って感じで背中に飛びついてたり、色んな人にいじられて、センターに押し出されて、「あー、コングさん愛されてるー」って感じが温かくて良かった。隣のW嬢も感慨深げです。

小鈴アンジョはマチネの岸アンジョと対照的に、冷静沈着で静かに燃えている感じのアンジョルラス。前回見たときあちこちで音程が「…」だったんで心配だったんですが、すっかりと安定されてました。たまに見せる笑顔が意外にも可愛くて、いい感じですね。体のラインがとても美しいので、旗振るとか、荷車に乗ってポーズとか、何気ないシーンのシルエットがとてもきれいでした。
両シュルツ大尉が4月で抜けちゃうのが寂しいなぁ。