Nothing But Musicals 4~舞い降りたDIVAたち~(ソワレ) ― 2005年01月23日 15:41
@草月ホール(東京千秋楽)
すみませんが詳細はもう少々お待ち下さい…
何故かというと当日雪&雨だったので、パンフを大きなバッグ持ってたF嬢に預けてしまい、曲順が全く不明な状況に。
以下印象的だった点だけ少々。
・吉岡小鼓音嬢のクリスティーヌがあまりに堂に入っててびっくりしたら、本家四季のクリスだったんですね。すんごいソプラノ。この方の人間の限界超えてる声(※「Phantom of the Opera」のラストの♪ア~アアアア~アア~アア~アア~の部分の身内での呼び方)聞いてみたいなぁ。
・初っぱなのシルビアの「キャバレー」がかなりの勢いで格好良かった。後ろのダンサーのお姉さんの足に釘付けだった。
・シルビアアニタ&小鼓音嬢マリアの「Boy Like That/I Have a Love」かなぁ?タイトル微妙なんだけど、これもド迫力で良かった。
・「Dancing Queen」は四季のがコーラスのバランス取れてましたね(笑)まあ、そういう部分は当然か。
・「シャカラカベイビー」で隣走り抜けたアキラさんに本気で驚いた。
・「私だけに」でスターブーツに超ロングコートの岡さんを見られて満足した。
・「SUN&MOON」はアダルトでもいいのでラブラブしてくれないとイマイチ。
・「One day more」はとにかく楽曲の持つエネルギーがすごい。エレクトーン1台、6名の合唱でもあれだけステージから圧迫感があったことに衝撃。(演者のレベルが高いことを差し引いても)
・本公演でアンダーだったというアキラさんのバルジャンが素晴らしかったと思う。
・岡さんのマリウス観が良くわかった(笑)
・小鼓音嬢のコゼットは本公演でも見てみたかった。
・シルビアのファンテが楽しみになったが、5~10年後はぜひテナ妻をやってほしい。
そんな感じですかねぇ。曲名見たら思い出すこともあると思うので、それはまたいずれ。
すみませんが詳細はもう少々お待ち下さい…
何故かというと当日雪&雨だったので、パンフを大きなバッグ持ってたF嬢に預けてしまい、曲順が全く不明な状況に。
以下印象的だった点だけ少々。
・吉岡小鼓音嬢のクリスティーヌがあまりに堂に入っててびっくりしたら、本家四季のクリスだったんですね。すんごいソプラノ。この方の人間の限界超えてる声(※「Phantom of the Opera」のラストの♪ア~アアアア~アア~アア~アア~の部分の身内での呼び方)聞いてみたいなぁ。
・初っぱなのシルビアの「キャバレー」がかなりの勢いで格好良かった。後ろのダンサーのお姉さんの足に釘付けだった。
・シルビアアニタ&小鼓音嬢マリアの「Boy Like That/I Have a Love」かなぁ?タイトル微妙なんだけど、これもド迫力で良かった。
・「Dancing Queen」は四季のがコーラスのバランス取れてましたね(笑)まあ、そういう部分は当然か。
・「シャカラカベイビー」で隣走り抜けたアキラさんに本気で驚いた。
・「私だけに」でスターブーツに超ロングコートの岡さんを見られて満足した。
・「SUN&MOON」はアダルトでもいいのでラブラブしてくれないとイマイチ。
・「One day more」はとにかく楽曲の持つエネルギーがすごい。エレクトーン1台、6名の合唱でもあれだけステージから圧迫感があったことに衝撃。(演者のレベルが高いことを差し引いても)
・本公演でアンダーだったというアキラさんのバルジャンが素晴らしかったと思う。
・岡さんのマリウス観が良くわかった(笑)
・小鼓音嬢のコゼットは本公演でも見てみたかった。
・シルビアのファンテが楽しみになったが、5~10年後はぜひテナ妻をやってほしい。
そんな感じですかねぇ。曲名見たら思い出すこともあると思うので、それはまたいずれ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://showcase.asablo.jp/blog/2005/08/25/54559/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。